2023年7月27日放送のめざましテレビでインフラツーリズムについて紹介されました!
治水施設やダムなどのインフラ設備の探検が盛り上がっているそうです
1.4倍の人気なんだとか
インフラツーリズム
宮ヶ瀬ダム
都心から約1時間30分
首都圏最大の宮ヶ瀬ダム
ダムファンによる、日本ダムアワードで大賞を受賞
平日でも635人の見学者
月に8回前後、観光放流(無料)でダムの放流が観れます
高さ100メートルからの放流は圧巻
夜、ライトアップの不定期であるそうです
迫力と涼しさが満喫できます
東京湾アクアライン海ほたる
普段見る事のできない、海底トンネルが見学できます
東京湾アクアライン裏側探検
中学生以上1000円 小学生以下500円
首都圏外角放水路
みどころ満載!インペラ探検コース4000円
埼玉県春日部市
非公開だた1秒に最大20万リットルを排水するインペラがみられます
第二海堡ツアー
神奈川県横須賀市
東京湾の入り口付近、神奈川と千葉の間につくられた、軍事基地の第二海堡
約100年前に作られた軍事要塞
東京の軍艦島とも呼ばれる
2019年に観光客の上陸がツアーでのみ、可能となりました
防空指揮所、砲台の跡、現在も使用されている灯台、など見学できます
さらに、レンガ
明治期につくられた施設のレンガは数百に1つ、製造元の刻印が押されてのがある
これをみつけるのが、面白い楽しみのひとつだそうです
桜、アルファベット、ひらがななど、色々な種類の刻印があるそう
まとめ
現在、過去のインフラ施設の見学
面白そうですねぇ
ここまでお読みいただき、ありがとうございます
コメント