生きていてもつまらない、楽しくなる方法

生きていてもつまらない、わかりますよ

ほんと、つまらないです、僕も

まぁでも、いつかはみんな死にますし、楽しく生きようじゃありませんか!

スポンサーリンク

生きていてもつまらない対策:人に感謝される行動をする

生きていてもつまらない、結構、同じ考えの人はたくさんいます
それに対しての素晴らしい対策案を示唆されてる方もおります
菊地 聡さんの対策方法

人生に一番必要なもの、楽しく生きて行くのに必要なものは『精神的快楽』だと

思います。 ベタな言い方をすれば『愛』です。

初老の男がマジ顔でいうなとの謗りを覚悟で言いますが、やはり好きな人から

褒められたり認められる日常生活を送ることは基本だと思うのです。

ここで言う好きな人、は恋愛関係じゃありません。

家族や、仲間のことを言ってます。

人間は自分で考えるより遥かに肉体的な好き嫌いの情動で動きます。

理屈で○○しなくちゃダメでしょ、と言われたってそれでやる気が出る人は

あまりいないと思いますが、ちょっとやったことが感謝され、褒められると

自分でも意外なほど嬉しいものです。

大した事じゃなくていいんですが、大事なのは継続することです。

何せ、生きてるのが嫌な人は飽きっぽいのが普通です。

すぐにつまらなくなって『意味あるんですか?』と辞めたがる傾向が強い。

だから最初は家族や友達にトレーニングだと言って付き合ってもらいます。

『○○しなくていいのか?』じゃなくて「○○してくれてありがとう』って

言って、俺のやる気を育ててくれ!と、臆面も無く言うのです。

馬鹿馬鹿しいと思わないで欲しいんだけど、思っても無理ないんだけど、

毎日『ありがとう』って言われ続けると、生きるのが楽しくなって来るんです。

本当だってば。

私は水仕事、皿洗いから始めました。

最初暫くは汚れが残ってるだの、早く洗ってだのと言われてむくれたものです。

その都度、褒めれば伸びるから!自分から進んでやるようにきっとなるから!

やる気を削ぐようなこと言わずに褒めてその気にさせて!初期投資だから〜!

ってぐずりました。

自分で言うのも恥ずかしいです。

言ってる事、まるっきり小学生ですから。

でも、毎日やるようになって、とにかくありがとうと言われるようになると

今日もまた言われたくてやるようになるんです。

そして、妻がする家事でも何でも、お返しと言いましょうか。

こちらもありがとうと言う習慣がつくんです。 悪い結果には絶対なりません。

やがて、もっと褒められたい私は洗濯に手を出しアイロンに手を出し、でもね。

そういう家事の多くは全くもってなくならず、エンドレスで続くんです。

これを自発的に回すようになると、奥さんも嬉しそうです。

彼女だって働いて疲れてるとこ頑張って家事やってるんですから。

楽させてやりたいと思えば、下手なプレゼントを年に一回送って品選び

間違えてため息つかれるよりも、ずっと喜んでもらえます。

くれぐれもしょうもない自慢をしてるんじゃありません。

そう聞こえたら本当にごめんなさい。

私が言いたかったのは、習慣化した水仕事してる時は鼻歌まじりの

気晴らしルーチンワークになっていて、褒められて嬉しいだけじゃなく、

それの積み重ねでソロツーリングとかダイビングに仲間と泊まりがけで

遊びに行ったりするお許しをもらってるのです。

別に掃除洗濯やっても喜ばれこそすれ(下手しなければだけど)お金は

かかりません。

奥さんと仲良く暮らせれば結婚生活は天国になります。

その逆をやれば地獄になります。

結局、人生を楽しくするのに絶対必要なものは、自分を必要としてくれて、

自分と愛情や感謝を上げたりもらったりする人がいることに他なりません。

自分の人生の目標を立てるにしても、自分のハクを付けたいだけの目標なら

やる意味も実感できません。

でも、これを達成出来れば大切なあの人を幸せにできる。

そう思えばターボも効くってもんです。

感謝もされず押し付けられたりやるのが当然だと言われ続ければ嫌けもさします。

でも、それを引き受けて楽させてあげようと思えば、その『愛』はちゃんと

帰ってきます。

貯金と同じで、すぐにおろそうとしてもダメですけどね。

一年位やると、利息もついて来ます。

幸せの利息です。

お互いに、つるむのが幸せに感じられれば生きるのが楽しくなってきます。

そこからなんですよ。

仕事にせよ、趣味にせよ、帆を張って疾走を開始するのは。

1番つまらないことを、褒められるために、やる。

私は水仕事でしたけど、人生は悪循環に陥るか、好循環に持っていくかで

まるっきり同じ人の人生が変わってしまう。

私は、自分の人生については、とにかく好循環を回せ!と言うのが

ポリシーです。

愛が回れば、色んなことがいい感じに回り始めます。

そうすれば、手助けしてくれたみんなも幸せの分け前に預かれます。

情けは人の為ならず。

どうぞ、感謝される快感を日常となさるチャレンジにトライしてみて

くださいね。ま、騙されたと思って。

家事を積極的に行い、奥さんに感謝され、感謝する、と

人に感謝されるって、すばらしいですね

僕も意図的に外で意識してやってます

神社なんかに参拝した時、掃除してる方をみたら、

「おはようございます、お疲れ様です」と、挨拶してます

バスに乗るときとか、運転手さんに、「こんにちは」と、挨拶してます

ちょっとした一言でも、嬉しかったりするのは本当です

 

スポンサーリンク

生きていてもつまらない対策:筋肉量を増やす

筋トレをして、生きるのを楽しくする
これは具体的で、結構即効性がある方法です
筋トレをすると、筋肉からホルモンが大量に分泌される、という効果があります
これらが精神を安定させ、気持ちを積極的にする、という効果を期待できます
Oda Nohchiさんの対策方法

わたしのおすすめは肉体改造をやってみる、です。かったるいと思うでしょう。別に体を鍛えて精神がどうのこうのという自己啓発的な話じゃないですよ。どうせ何やってもつまらないなら、自由にできる一番手近なもの、自分の肉体で遊んでみるのは、本当におすすめします。肉体改造は働きかけに対して素直に効果が出るので、おもしろさもあります。わたしも仕事やプライベートに行き詰まりは感じ、脈絡もなく肉体改造をしてみた経験があります。その気でやれば2ヶ月で細マッチョまでいけました。

別にこれは肉体改造だけを指していません。いままで気に留めもしなかったことをやってみるというのが重要です。わたしは50を過ぎて、HIPHOPダンスをやってみようと思っています。子供がやっているのと、そこの先生を気が合うからです。40の時に飲み屋で津軽三味線の師匠と知り合い、習い始めました。

 

筋トレをするとホルモンが大量に分泌されます

■成長ホルモン

たんぱく質を合成して筋肉をつけたり、脂質の代謝を促して体 脂肪の蓄積を抑えたり、体脂肪を燃焼させる働き
成長ホルモンの分泌が少なると、やる気が低下したりイライラしやすくなる

■テストステロン

分泌量 が減ると、うつ病や性欲、意欲の低下を引き起こす

■セロトニン

精神の安定を司り、気分を高揚させる働きから“幸福ホルモン”とも呼ばれる

■ドーパミン

幸福物質とも呼ばれる脳内ホルモンで、多く分泌されるとモチベーションが向上し、ポジティブな思考になる

■ノルアドレナリン

心拍数の 上昇や血管を拡張させたり、集中力や思考力を上昇させ、脂肪を分解させたり、セロトニン分泌を促す働きもある

 

と、筋トレにより、筋肉量を増やすことにより、これらのホルモン分泌アップが期待できるのです

僕は家でアブローラーやエキスパンダーなんかをちょこちょこやっております

最近は安い月額量でスポーツジムが利用できますので、そこを利用するのも全然ありですね

コレラのホルモンがたくさん分泌されることで、気持ちがいやでも上向いてくるのです

だったら、やるしかありませんね

生きていてもつまらない対策:まとめ

生きるのがなんでつまらないと感じるのか?

 

これに関し、キングコングの西野亮廣さんが興味深いことを言っておりました

生きてるのが面白いか否かは伸びしろの量である、と

 

今の日本では車でもパソコンでもちょっとのバイトなんかで手に入ります

世界の絶景なんかもネットで簡単に見れます

物質も情報も未知のものがなく伸びしろがあんまりない、という状況です

 

実際の体験もなしになんとなく頭で想像できちゃう今の便利さが逆に詰まらない

そんな事でしょうか

 

ヨーロッパなんかでも、大富豪が結構、自〇してるとかって聞きます

やりたいこと全てやりつくすと、生きるのが飽きるとか・・・

 

だからこそ、(愛)感謝されるとか、筋トレとか、まず、動いてやってみる、が大事かと

公園を掃除されてる方とかに、ちょっと挨拶してみると、気分いいもんですよ

 

筋トレでも、家事でも、挨拶でも、まずはやってみるべし、であります

以上、いきていてもつまらない、でした

ここまでお読みいただき、ありがとうございます

未分類
スポンサーリンク
パンドラをフォローする

関連記事(一部広告を含む)

関連記事(一部広告を含む)

ちまた情報局

コメント

タイトルとURLをコピーしました