2023年7月7日放送のヒルナンデスで浅草のお勧めの穴場について紹介されました!
おれんじーる、 天ぷらチップス、 浅草きんぎょ、 常磐堂(雷おこし)の4スポットです
浅草生搾り果汁おれんじーる
所在地: 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目39−14
700円
オレンジを丸々一つその場で搾ってそのオレンジにストローを刺して飲めるジュース
オレンジにストローを直接刺すスタイルがおしゃれ
メキシコ産バレンシアオレンジを使用
ほどよい酸味がとてもおいしい
果肉もタップリのおいしさ
恋おみくじ付き
オレンジ片手に映え写真をとるのが人気
浅草製作所:天ぷらチップス
所在地: 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7
冷凍した天ぷらを高温の鉄板にのせる
特注の強圧プレス機で圧縮
で、天ぷらがお煎餅のような状態になってでてきます
えび天チップス:600円
かき揚げ天チップス:500円
かぼちゃ天チップス:300円
ほか、色々あるみたいです
浅草きんぎょ
所在地: 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7−13
一年中、金魚すくいがたのしめるスポットです
金魚の風鈴や提灯が飾られており、夏祭り気分を満喫できます
連日外国人観光客でにぎわっているとか
1回400円(ぽい2枚)
雷5656会館:常磐堂
住 所 東京都台東区浅草3-6-1
電話番号 03-3874-5656/FAX 03-3871-5030
営業時間 午前9時〜午後5時30分
休 館 日 月曜日
雷おこし工場見学、雷おこしづくりが体験できます
できたての雷おこしを食べる事ができるんです
雷おこしはお米を水あめや砂糖と合わせて固めたお菓子
浅草工場見学ツアーというのもあります 一人1100円、お土産付き
雷おこし製造体験は一人2420円
自分でつくった、雷おこし、味は格別でしょうね
生おこし、というあたらしい、雷おこしが、とても美味しそうです
まとめ
浅草、とても面白いものがまだまだ、たくさんありますね
浅草寺、お蕎麦なんかも、名店が多い魅力の場所です
ぜひぜひ、時間のある時はご訪問を♪
コメント